• 2019/06/15
  • 歯科コラム

フッ素の応用方法について

以前フッ素について詳しくご説明しましたが、今回はフッ素の利用方法についてお話しします。

 

 

フッ素の利用方法には大きくわけて3つあります。特に、最も身近で手軽なフッ素配合歯みがき剤は毎日使用し、その他の方法と組み合わせるとより効果が出やすいと思います。

 

【1.フッ素配合歯みがき剤】

歯みがきのたびに使用すると、みがいている間の効果に加え、歯みがきをした後で、口の中の歯や粘膜に残ったフッ素が少しずつ唾液にまざり効果を発揮し続けます。

むし歯予防の効果を高めるには、長い時間フッ素が口の中にとどまっていることが大切です。歯みがき剤の使用量やみがき終わった後のうがいの方法にも気をつけましょう。

最近の歯磨き粉はフッ素配合のものが多いですので、今ご自宅で使われてる歯磨き粉や、これからご購入する際には、ぜひ成分表示など確認されるといいかもしれないですね。

 

 

使用方法

①歯みがき剤の量は成人の場合12cm(約1g)程度にする

※35歳の場合5mm以下

②歯みがき後のうがいは1回程度にする(515mlの水で5秒程度行う)あまりしっかりゆすぎすぎるとお口の中にフッ素が残らないので注意が必要です。

 

【2.フッ素洗口】

4歳以上からフッ素洗口液でブクブクうがいをする方法です。

11回または1週間に1回の利用法があります。

家庭や幼稚園・保育園では11回、小・中学校では1週間に1回がすすめられています。

継続して使用することで予防効果が高まります。

歯科医院(取り扱いがあるか要確認です)から入手するか、要指導医薬品取扱店で購入することができます。

【3.フッ素塗布】

歯科医院などでフッ素を歯に直接塗る方法です。

生えたての歯は歯の質が弱い(未完成)ので、特に効果的です。

1歳半頃から行うことができます。

 

様々な手段がありますが、いちばん身近で始めやすいのはやはり毎日フッ素配合歯磨き粉を使用するところからでしょうか。

歯磨き粉を購入される際にはぜひパッケージの成分表示を確認してみてください。ただし歯みがき剤の使用量(多すぎ等)、うがいの仕方(ゆすぎすぎ等)には注意しましょう。

もちろん当院での定期的なフッ素塗布もおすすめしておりますので、ぜひこの機会にご予約くださいませ。



一覧へ戻る一覧へ戻る

あなたへのおすすめ記事あなたへのおすすめ記事あなたへのおすすめ記事

2019/02/22
フッ素について
詳細を見る
2019/04/02
虫歯予防【シーラント】について
詳細を見る
2019/05/28
歯周病ってなに?
詳細を見る

TOP